前回の記事から…
前回記事:候補は新型CX-8が順当?KE型CX-5乗りが選ぶ次の車選びとは
前の記事で新しく乗り換える候補の車種としてCX-8を真剣に考察してみましたが残念ながら予算と求めるものの差でCX-8 L-Packageは断念しました。
一方、新型CX-5も2018年11月のマイナーチェンジを受けて、Exclusive Mode(エクスクルーシブ・モード)特別仕様車やガソリン車に2.5Lターボが追加されるなどのバリエーションも装備もグレードアップしているので検討のやりがいがかなりありますね。
今回は大本命?新型CX-5の考察をしたいと思います。
CX-8を検討してみての感想
CX-8においては、めちゃくちゃ調べてめちゃくちゃ真剣に長い時間を費やし検討したのですが、どうしても自分を納得させることが出来ず今に至ります。
「CX-8ならPROACTIVEでも十分じゃないか」「3列シートなら目に見えて変化がわかるので家族の理解も得られるのではないか」という考えにもなったのですが乗り味が変わってしまうのがイヤでした。3年間CX-5のPROACTIVEに乗っていて本当にいい車であると心底感じており、極めて満足度が高い…いえ、高すぎるのです。
それゆえに”自分がこれだけ気に入っている車、どうせなら一度は最上級グレードを所有してみたい”という気持ちがどうしても大きく、次に買うグレードはワンランク上げたいなという思いが頭をもたげてしまいました。
必然的にCX-8を選ぶにせよ、CX-5を選ぶにせよL-Package以上を選択したいという気持ちは当初からありました。
CX-5のラインアップの拡充
2018年11月のマイナーチェンジにより、CX-5にかなり価格帯の幅が出てきました。
XD Exclusive Mode(4WD):388万円 ←追加
XD L-Package(4WD):355万円
XD PROACTIVE(4WD):334万円
XD(4WD):311万円
ガソリン車まで含めると、20S(2WD)が257万円と特別仕様車比べるとその差は131万円もなります。様々なニーズを網羅するという意味では257万円~388万円をカバーするラインナップはgoodだと思います。
また、価格帯も去ることながらマニュアルミッションのグレードも追加されるなど、少数派の要望にもきっちり対応してくる辺りはなかなかツボを知ってらっしゃる(私はATしかもう乗れないです)
ガソリン車にも25S L-Packageの上に、25T(ターボ車)355万円と25T Exclusive Mode(特別仕様車)387万円が追加になりましたが、ディーゼルLoveの私は前回の考察同様に検討の土台からは外しました。
グレードを上げたい願望
冒頭の理由から乗換えの対象車種は「XD L-Package(4WD)」か「XD Exclusive Mode(4WD)」の二つに自然と絞られてきました。
PROACTIVEからL-Packageにするだけでもだいぶ違うのですが、このタイミングで特別仕様車がリリースされるという偶然に「ん?これは偶然じゃない…」とか言う病気にかかってしました。笑
そもそも、今乗っているKE後期型から新型のKF型に変えるだけでも相当違います。MRCCは全車速対応になってるし、GVCもついてる。新型のPROACTIVEでも相当な変化です。
それでも上目指しちゃうあたりが病気ということですね。
L-Packageと特別仕様車の比較
まだ特別仕様車がディーラーさんにも届いてないので現物を確認することはできませんが、主に次の部分が異なります。
■ホイールデザイン&カラー
■ナッパレザーシート(ディープレッド)
■シートベンチレーション
■マルチスピードメーター
■自動防眩ルームミラー(フレームレス)
■インパネデコレーションパネル(本杢)
■ステアリングホイール
■車内白色LED照明/前席&後席LEDフットランプ
■Boseサウンドシステム(両車標準装備)
■CD/DVDプレイヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)(両車標準装備)
■360°ビュー・モニター+フロントパーキングセンサー(両車標準装備)
赤字が特別仕様車オリジナル、青字がL-Packageと共通装備になります。
数だけみると結構違うようにみえますがポイントになる装備は、
■ナッパレザーシート(ディープレッド)
■シートベンチレーション
■マルチスピードメーター
■自動防眩ルームミラー(フレームレス)
この辺りが私個人的には気になりました。
逆にいうと、これらの装備に差額の33万円の価値を見出せれば買いという見解になります。
これがいわゆる、CX-5の内装がCX-8と同質化してきたと前回の記事で書いた部分です。
この特別仕様車は、走りはCX-5、内装の豪華さはCX-8+新型アテンザまでを同時に実現してしまうというまさに”いいトコ取りグレード”なんです!
まとめ
特別仕様車がなければ迷いなくLパケ一択で悩む必要なんて無いんですけどね…
なぜこのタイミングで存在してしまうのか。
ここでLパケにしちゃったら後で後悔しないだろうか…(マツダの販売戦略に見事にハマるヤツ)
う~~ん、値段次第かな!←結局そこw
営業さんには「特別仕様車の方を買えるようにしておいて下さい」とだけお願いしておきました。
関連記事:初回から値引き有り?新型CX-5特別仕様車ExclusiveMode(エクスクルーシブ・モード)の見積はコレ
新車購入予定の方はチェック!
新車でマツダ車を買うなら複数見積をとるのは鉄則です。
このサイトでは、マツダCX-5、CX-8、CX-3、デミオやアテンザなどすべてのマツダ社を完全網羅!
わざわざディーラーへ行かずとも自宅からオンラインで簡単に見積をゲットできます。
ディーラー各所を回らずとも相場を把握できるのはすごく便利でした。手が届くか届かないかの判断にもスマホで簡単情報収集ができるのでオススメです。
マツダ車の新車見積はこちらから!
中古車購入や下取価格調査はこちらをチェック!
中古車狙いなら登録車数の多い、大手ガリバーを軸に探すのが良いです。
こちらも店頭へ行かずとも自宅で中古車探しができます。よくある一括査定のように色んな業者さんから電話がバンバンかかってくる心配もありません。
こちらは電話ですぐに相場がわかるので、予算との照らし合わせには便利でした!
全国規模の中古車在庫から欲しいマツダ車を提案してくれるので情報精度が高いのがGOODです。
マツダ車の中古車探しはこちらから!