前回の経緯から、
見事に値引き無しの見積書をゲットし、次への作戦を練ることにしました。
ここでは少し見積内容を振り返っていきたいと思います。
初回見積書の概要
ホントにザックリと簡単に書くとこういう内訳です。
車種仕様:
CX-5 XD PROACTIVE 4WD SKYACTIVE-D 2.2 6ECAT ソウルレッド
車両本体価格 :333万(税込)
オプション価格 :26万(税込)
諸経費 :20万(税込)
———————————合計 :379万(税込)
値段を見て…
うーん、まずねぇ…
30歳そこそこの妻子持ちサラリーマンが田舎で買うような車ではないということだけは理解しました。
車両本体グレードの選び方
マツダCX-5には、いくつかのグレードが存在します。
まずは、大きく分けてガソリン車(名前の最初にSが付く車種)かディーゼル車(名前の最初にXDが付く車種)か。
次に、スタンダード/PROACTIVE/L Packageの3種類のサブグレードがあります。
ガソリン車グレード
■スタンダード 250万位
■PROACTIVE 265万位
■L Package 300万位
2WDと4WDがあるのでザックリの中間価格です。
※正確な数値は、マツダ公式HPでご確認下さい
ガソリン車でも結構良い値段するんですよね。
しかし、ガソリン車では燃費によるコスト削減ができないと考えていた為、ほとんど検討していません。
(ガソリン車に関しては、まったく知識が無いです…。すみません)
ディーゼル車グレード
■スタンダード 290万位
■PROACTIVE 305万位
■L Package 337万位
2WDと4WDがあるのでザックリの中間価格です。
※正確な数値は、マツダ公式HPでご確認下さい
これもザックリで大変恐縮でございます。
ここで大事なことは、ガソリンモデルとディーゼルモデルを比較したときに価格面では、
概ね35万程度差があるということ。
ガソリンと軽油の燃料差でこの差を考えるのか、静粛性や乗り心地でこの差を考えるのか。
それは個人個人で重きを置くポイントが違うので何とも言えません。
私は、この差を燃料費で埋められるのでは無いか?と考えディーゼルモデルにしました。
ガソリンとディーゼルの燃費の違い
実際に燃費はカタログ値で、
ガソリンモデル(4WD) 14.6km
ディーゼルモデル(4WD) 18.0km
これは意外でした。
ディーゼルの方が燃費がいいんです。
尚更、ディーゼルモデルに可能性を感じてしまいました。
ちなみにアイシスは4WDでカタログ値 13.6km でした。
カラーバリエーションも様々
もちろん、車体のカラーはマツダのフラグシップカラーである
『ソウルレッドプレミアムメタリック』を選択。
私の中では、この色でなければマツダのこのデザインは意味が無いとまで思っていたので迷う余地はありませんでした。
なお、この色…
赤だけ別料金「54,000円(税込)」します…
いや、これで…いいんだ…これで…
オプションの選び方
オプション内容は、
■フロアマット(3万)
■サンバイザー(2.5万)
■ナビ用SDカードPLUS(4.9万)
■防錆アンダーコーティング(4.1万)
■冬タイヤ&ホイール 17インチ(11.4万)
取り急ぎ必要になるであろうスタッドレスと必要最低限のオプションを選択しました。
カーナビはマツダコネクトというモニターを含むベースデバイスが標準搭載しているため、地図データだけを買うようなイメージでSDカードを購入するようです。
防錆アンダーコーティングは山形では絶対に必要です。
毎年、融雪剤という名の塩化カリシウムシャワーをジャブジャブ浴びますから錆には注意が必要です。
諸経費の概要
諸経費については、納めるべき税金とパックdeメンテと延長保証などが盛り込まれました。
■税金・手数料 13万
■パックdeメンテ 4.5万
■延長保証 1.9万
■JAF 0.6万
この辺は、初回訪問時では細かい話になりませんでしたのであくまで営業さんが一般的な内容で見積を作ってくれました。
クリックで拡大します
仕事柄、数字を毎日扱っているので、
「さて、これからこの見積をどういじってやろうか」
とボルテージの上がる自分でした。
次の記事
『大勢決する2回目23万値引き!値引きはどこから引き出すべき?』
writer by @lalamyuuu
新車購入希望者はチェック!
新車でマツダ車を買うなら複数見積をとるのは鉄則です。
このサイトでは、マツダCX-5、CX-3、デミオやアテンザなどすべてのマツダ社を完全網羅!
わざわざディーラーへ行かずとも自宅からオンラインで簡単に見積をゲットできます。
ディーラー各所を回らずとも相場を把握できるのはすごく便利でした。手が届くか届かないかの判断にもスマホで簡単情報収集ができるのでオススメです。
マツダ車の新車見積はこちらから!
中古車購入希望者はチェック!
中古車狙いなら登録車数の多い、大手ガリバーを軸に探すのが良いです。
こちらも店頭へ行かずとも自宅で中古車探しができます。
こちらは電話ですぐに相場がわかるので、予算との照らし合わせには便利でした!
全国規模の中古車在庫から欲しいマツダ車を提案してくれるので情報精度が高いのがGOODです。
マツダ車の中古車探しはこちらから!
▶当ブログの車カテゴリ記事一覧はこちら